人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビビリな柴犬yamatoと主と家政婦の日々の記録。家仕事の記録やおいしいものの記録もときどき。


by shiba_yama2
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

実家の片づけ備忘録②

スマホより投稿。


重い…


何入ってるんだ?

実家の片づけ備忘録②_e0394031_09584118.jpg

義母のアトリエにもあったけど、

2~3個だった。

作られた年が記録されてる。

これって毎年作るモノ?



「ねぇ、これいる?」


「いらん。」




🐕




石だから不燃ごみね。

よく見ると、未使用の石も入ってる。



「あとで、
これもリサイクルショップに
持ってって。」



実家の片づけ備忘録②_e0394031_09590090.jpg
※「彫ってあるものは、
個人情報なので、引き取れません。」
断られた。



筆、硯石、硯箱、墨、墨汁、下敷き、
半紙、色紙、短冊、掛け軸、額装…



重い!
紙が多い!
何もかも量が多い!


主は大の紙嫌い。
大量の紙を見て、
嫌気が差したんだろうな。
ほんと仲悪い…


義母が他界した時、
私がアトリエを
片づける姿を見た義母の友人が

「息子たちに迷惑かけたくない!!」

と、慌てて書の道具を
処分した。
それを義父に報告したと聞いたが、
他人の話を
聞くような人じゃないわヨン(笑)。



🖌



箱入りの新品は
リサイクルショップへ。
実家の片づけ備忘録②_e0394031_09593030.jpg
ひとつ500円で
引き取ってくれた。



🖌



「『たぶん…いいモノもあるんだと
思いますが、状態が良くない。』
って言われたよ。」


「いい。いい。
筆なんてゴミにしかならないから、
引き取ってくれるだけで有難い。」



実家の片づけ備忘録②_e0394031_10010398.jpg



🖌



実家の片づけ備忘録②_e0394031_09585102.jpg

掛け軸って30㎝以上なので、
すべて粗大ごみなんですけど…
ヽ(`Д´)ノプンプン



🖌



書斎の終わりが見えた時。

偶然、お隣の奥さんに会えた。

施設を行ったり来たりする義父のことを

心配してくださっていたようで、

涙を流してくれた。
(義父のために涙を流した初めての人だった。)



付き合い下手な人だから、

きっと自分の事なんて

話していないだろう。


「義父は、書道をやっていたんですよ。
まだ作品だけは処分してないので、
よかったら、捨てる前に
ちらっと見てもらえませんか?
隣のオジイチャン
こんなことやってだぁ…って。」


「えー!そうなんですかー?
私も書道をやってるんですよ…」


スマホ画面で作品を見せて下さった。


あら…



実家の片づけ備忘録②_e0394031_10021797.jpg



🖌



実家の片づけ備忘録②_e0394031_10034796.jpg



ほんとにビックリ。
お隣同士で、
同じことをしていたんですって。
いいお友達になれたかもしれないのにね。


「実は、未使用の半紙が
まだあるんですが、
使われます?」


「使います。欲しいです!」


あぁ、しくじった…


「ごめんなさい。
雅号の石あったのに、処分しちゃった。
墨もだわ。早まったね…(;'∀')」



実家の片づけ備忘録②_e0394031_10024978.jpg



🐕



筆、硯石、硯箱、墨→リサイクルショップ

墨汁、下敷き→可燃ごみ

半紙、和紙、その他紙→雑がみ

未使用の箱入り半紙、和紙、短冊→お隣さんへ

掛け軸、額装、額入り作品、額→未定



🖌️



義母の作品収納部屋。
義母のはすべて処分した。
義父のモノだけ残っている。
実家の片づけ備忘録②_e0394031_10032265.jpg



🧹



実家の片づけ備忘録②_e0394031_10030979.jpg



🖌



実家の片づけ備忘録②_e0394031_10025982.jpg
未使用の額もあるし、
これはまた誰か
必要としてる方を探すとするか。



🧹



私が初めてこの家を訪れた時は、
ここに大きな名古屋仏壇があった。


誰が入るの?
浅草の家も立派な仏壇だったけど、
はるかに越える大きさ。
金色の仏壇だよ!
これが名古屋か…
ドン引き!
ほんとかよ…(´-ω-`)


義母の知り合いが仏壇屋さんで、
店を閉じるからと、
引き取ったらしい。

誰が入るかわからないけど、
いずれ必要だからと
義母がお付き合いで買った。


そして、
仏壇を処分したら、
義父が自分の作品を突っ込んでいた。
実家の片づけ備忘録②_e0394031_10022777.jpg


義母が他界した時、
ここに義父母が入ることはないから…
と専門の業者に頼んで
処分してもらった。
引き取り費用:70,000円
魂入れしてないのに、
なぜか魂抜きもした。



🏠



広い家は要らない。
必要なものは必要になった時に
用意すればいい。
お金も手のひらに乗るだけ
あればいい。



🏡



ご近所付き合いは
何にも代えがたい日本の宝物だと
改めて思う。



実家の片づけ備忘録②_e0394031_08291471.jpg
負のオーラ満載でゴメンナサイ。
お口直しに愛おしいyamatoの後頭部を。


無駄に広い家なので、
怖くて、怖くて、
yamatoは飼い主のそばから離れない。
玄関のドアを開けっぱなしにしても、
扉から外へは体を出せない。
家の中も、家の外も怖い。
飼い主のそばから離れたくない。



🐕



今日も誰かの笑顔のために
過ごせますように♪

ブログテーマ:GWの過ごし方
Commented by amano-jako at 2025-05-14 08:47
ただただ 頭が下がります

 ファイト~~
Commented by shiba_yama2 at 2025-05-14 16:59
**amano-jakoさま**

こんにちは。
ありがとうございます!!

やらなきゃいけないと思ってると
気持ちがモヤモヤするので
やれるうちにやってしまいたい♪

あぁ自分の家も片づけたいなぁ。
Commented at 2025-05-15 05:26
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by shiba_yama2 at 2025-05-15 07:49
**2025-05-15 05:26鍵コメさま**

こんにちは。
コメント(人´∀`)アリガトー♪
>>関わらないつもりだけど…
私も、強く心に決めていたんですよ。
義父には「そんなことやるな!余計なことするな。」
と叱られたし、
「お父さんは人がやることを何でも否定するのよ。
私が半世紀かけても変えられなかったんだから、
〇〇子さんの言うことも聞かないわよ。
関わらなくていいわよ~」と。
義母の遺言でもあったしね^^
でもね…家族だからね。
放っておくのも気持ち悪い。
家を売るってめちゃくちゃ疲れるよ…
うちの実家は弟と「家は残すな!」と父に強く言っておいたので
案外面倒なことはなかったから
今、主人の家に気持ち集中できてます^^
家族って意見が合わないのがフツーなのかな。
うまく片付くといいね。

戸建てって案外そんなものなのかしら。
鍵コメさんも声かけてみたら?
「素敵なお庭ですね♪」と。
独り暮らしで時間が御有りなら、
案外庭の雑草を喜んで引き受けてくれるかも!!
by shiba_yama2 | 2025-05-14 08:37 | 12years | Comments(4)