人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビビリな柴犬yamatoと主と家政婦の日々の記録。家仕事の記録やおいしいものの記録もときどき。


by shiba_yama2
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

赤紫蘇の収穫

スマホより投稿。


塩漬け梅5㎏。
赤紫蘇の収穫_e0394031_16412705.jpg


今日は赤紫蘇の収穫に行くぞ!!



🐕




と、朝から家事スケジュールを
無事こなし、
出発しようとした時。


ひとつやり残したことを発見。


共有スペースの高圧洗浄があり、
玄関の味噌樽を
部屋の中へ入れなきゃいけなかった。





持ち上げようとしたら、
樽がなんだかふわっとしてる…



ぎゃーー!!!



2段重ねしてる味噌樽のフタが
割れていた。


(´;ω;`)ウッ…


おそらくどっかのホームセンターの
オリジナル商品。
粗悪品だったのね。
他のものは、何年も使ってるのに
そんな気配もない。


"4月~7月までは絶対に開けてはいけない。"


そんなルール守ってられない。
空気に触れたところは処分し、
天地返ししたョ。
赤紫蘇の収穫_e0394031_16432645.jpg



🐕️



暑くなる前に収穫したいから、



気持ち切り替えて畑行こう!



赤紫蘇の収穫_e0394031_16424713.jpg



🐕️



今週に入ってから、
池の周辺が港のようなニオイ。


よく見ると、鴨が池を歩いている。
池の水が枯渇していたのだ。
赤紫蘇の収穫_e0394031_16423622.jpg



🐕️



私が最後の一人。



「shiba_yamaさん!
必要なだけ採ってくださいね♪」



赤紫蘇の収穫_e0394031_16421617.jpg



「1㎏あたり350gだな…」



赤紫蘇の収穫_e0394031_16420434.jpg
1,750g収穫した。



🐕️



他愛もない話をしながら、
葉だけ摘み取る。
赤紫蘇の収穫_e0394031_16415510.jpg



🐕️



パセリの花には、
縞々の虫が集まっていた♡
赤紫蘇の収穫_e0394031_16422632.jpg
カメムシ?



🐕️



赤紫蘇の収穫_e0394031_16413633.jpg



🐕️



赤紫蘇投入完了。
赤紫蘇の収穫_e0394031_17190907.jpg



🐕️



摘み取った葉を
ビニールに放り込んでたら、
お母さんが新聞紙を入れるといいと
教えてくれた。
赤紫蘇の収穫_e0394031_16414542.jpg
なるほどね…



🐕️



一昨日は寝苦しかった。
yamatoが添い寝してくれるのは
半年後かなぁ。



赤紫蘇の収穫_e0394031_06522496.jpg



🐕️



今日ほど晴れる日はしばらくないそうだ。
来週からは傘マークが続くみたいだから、
洗えるものはみんな洗いたい♪

今日も佳き一日となりますように。

ブログテーマ:簡単・美味しい常備菜や作り置きレシピを教えて!
Commented by amano-jako at 2024-06-14 10:42
こんにちは(^0^)
 粗悪品・・・あるある
安かろう悪かろう・・って状態とか 高くても粗悪品とか
メイドイン○○ とか 理由はそれぞれだろうけれど 困るよね
 無事だと良いですね

 紫蘇・・・てが真っ黒にならないですか
手袋してたかなぁ~?
美味しくな~れ♪
Commented by kobacken at 2024-06-14 12:52
あちゃ〜〜〜〜。
そういうところに出るんですよね、ものの良し悪し。
お値段以上の信頼性ってやつ。

ところで、パセリの花にとまっている虫。。。カメムシっぽい形状ですが、カツブシムシかなぁ。
いずれにしても、ちょっとチモイ。
Commented by chiwari-yuki-y3 at 2024-06-15 00:27
服も、すぐ擦り切れるし、物はすぐ壊れる><
靴下とかさ、昔の1/3くらいで穴が開くように思いますね。
家電もそうよね、昔々に買ったものだけ、なぜか残ってる…
shiba_yamaさんのおいしいお味噌に、なにしてくれてんのっ!
…と、言いたい(笑)お疲れ様です。
赤紫蘇!きれいね~^^

ヌートリア、山に返すんだね!
「駆除する」と言っていたので、殺してしまうのかと思った…
わたしが見たテレビは、もう何年も…
もしかしたら10年とか^^;そのくらい前だけど、
きっと、他の害獣の捕獲も一緒の特集だったから、
わたしの早とちりだね^^
そうか、それなら、お鼻はかわいそうだけど、
山から出てくんなーニンゲン手間かけて作ってんだからねっ!
って、わたしも思うよ、知ることができて良かった^^
ありがとう~
川で泳いでいたとか、ずいぶん身近になっているみたいですね。
こちらは、裏山で熊が出た…とか、
ほんと、山へ帰ってー!なことが続出してるけど^^;
Commented by shiba_yama2 at 2024-06-16 10:16
**amano-jakoさま**

こんにちは。
昔のモノってほんとに長持ちしますものね。
昔の人はものを大事にしたけど、
それに合わせていいものを作られていましたよね。
リサイクル品でもいいから、
昔のモノが欲しいと思うことあります。

手袋なんてせずにやりました^^;
染め物してるみたいに色着きましたよ(笑)
でも、お風呂入ったら取れたかな。
Commented by shiba_yama2 at 2024-06-16 10:16
**H子さま**

こんにちは。
>>お値段以上の信頼性
まさに!!
所詮プラスティックだからどれも同じよね~
なんて思っていたけど、全然違いました。
もう"リス"以外の漬物樽は買わないです。
いい勉強になりました♪

カツブシムシ…
なんだかおいしそうな名前(笑)
と思ってググってみましたよ。
パセリで見つけたのは、アカスジカメムシというヤツでした。
セリ科に集まるんですって。
パセリってセリが付くからセリ科なのですね…なるほど^^
みんなで交尾してて気持ち悪かった(笑)
Commented by shiba_yama2 at 2024-06-16 10:16
**chiwari-yuki-y3さま**

こんにちは。
伸びたり、すぐすり減ったり…
買い替えるのもストレスになるから
少しくらい高くても丈夫なものが欲しいね^^

今回被害に遭ったのは、豆麹のものだったのですが、
今年は仕込んでいないのです…
被害に遭ったのは昨年の味噌なので
これがもしダメになると、2年分の豆味噌がないの。
まぁなんとかリカバリーして復活させます!
いつか毒見してみてね(笑)

大きな河原とか行くと、落とし穴かと
思うような大きな穴が開いている。
きっと河原の下には彼らの住処があるのね…
こんな住宅街じゃなくて、
自然のあるところに戻って欲しいよ~~
熊も猪も…みんな生きるのに必死なんだろうけど。
by shiba_yama2 | 2024-06-14 06:54 | 11years | Comments(6)