人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビビリな柴犬yamatoと主と家政婦の日々の記録。家仕事の記録やおいしいものの記録もときどき。


by shiba_yama2

戸籍を辿る

スマホより投稿。


昨日は弟と。
戸籍を辿る_e0394031_07425707.jpg
雨雲レーダーとにらめっこしながら出発。

レーダーにはないのに、森へ入ると雨がパラパラ…

この湿度がきっと森を元気にしてくれてるんだね。



🐕





畑の花壇はまだまだ花がモリモリ♪
戸籍を辿る_e0394031_07413928.jpg
チョウチョが集まり、
野菜を買いに来たお客さんの心を和ませる♪



🌱



ヨモギは食べ頃ね。
戸籍を辿る_e0394031_07420362.jpg
来週あたり、落ち着いたら天ぷらにしたい。



🌷



マイパクチー。
戸籍を辿る_e0394031_07421730.jpg



🌱



ハナニラに似た自生の子達も満開♪
戸籍を辿る_e0394031_07424299.jpg



🌷



戸籍を辿る_e0394031_07422946.jpg



🌱



お母さんがレタスを採ってきてくれた。
戸籍を辿る_e0394031_07415133.jpg



🫛



献立を考えるのが難しい。
戸籍を辿る_e0394031_07405366.jpg



🌱



戸籍を辿る_e0394031_07431310.jpg



🐕



森の中の大木はほとんど藤に覆われていた。
戸籍を辿る_e0394031_07411902.jpg
この森が一番賑やかになる季節だ。



🫛



戸籍を辿る_e0394031_07410929.jpg



🐕



"大正12年9月1日の関東大震災で焼失したため、再製したものです"


4歳の時に親が戦死したため、父は兄と二人兄弟。
戦死した祖父は11人兄弟だったらしい。
東京以外の地名が出てこない。


明治まで遡ったら、群馬という地名が出てきた。
ご先祖様は群馬から出てきたんだね…
子供の頃、"田舎"のある子に憧れた意味がなんとなく分かった気がした。
疎開する場所がない不安…
親はそんなこと話してくれなかったけど、
子供ながらに感じたんだね。
戸籍を辿る_e0394031_07404323.jpg
ようやく中央区から父の戸籍謄本が送られてきた。
案外早かった。


世田谷区からは1ヶ月くらいかかると言われた。
GW前は繁忙期らしい。
区役所まで行こうと思ったが、
来所予約をしなければならないらしく、
郵送だけでやり取りする方が賢明だった。


誰かが亡くなると、
葬儀の場で必ず"うちの家系図"という話題が上る。
私も作りたくなってきた。
父の叔母が二人健在だ。
元気なうちに、いろいろ話聞きたいな♪



🐕



遠隔操作で、順番に解約手続きをしている。
父は書類を個別にファイリングしていて、
誰が見てもわかりやすい。
有難いな。と感じた。
親不孝娘だったからね…
最後くらいは心を込めてやりますよ♪

終日雨予報。
遠隔操作でアパートの遺品整理に集中できるかな(笑)

今日も無理なく、自然体で過ごせますように。

ブログテーマ:我が家のペット
Commented by amano-jako at 2024-04-24 16:11
こんにちは(^0^)
 3年前だったのに もうすっかり忘れてしまっている自分が居た
母の戸籍・・・そうだ 妹に取ってきて送って貰った
人が1人亡くなると 本当に色々な事をしないといけない
それをワチャワチャやって 辛さが紛れていた気もする

大変だけど 頑張ってください
Commented by chiwari-yuki-y3 at 2024-04-25 01:22
お父様は、では、お父様のお母様が、お一人で育てたのかな…
大変だったでしょうね。
そうか、それだと、shiba_yamaさん、
父方のおじい様とは会っていないんですね。
わたしも、母方の祖父と父方の祖母は、生まれる前に亡く、
会ったことないのです。
何事かあると、親戚とか家系のつながりを、あらためて知るってありますね。
祖父は入谷だか下谷だかの人なのは知ってたけど、
会ったことのない祖母が、深川の人だと、
このあいだ、父の入院で、母と話していて、
初めて知りました…どういう人だったんだろうな。

よもぎ…昨日、庭にいっぱい生えてた(笑)
お家の桜も散ってしまったなぁ…と見上げて、
今の内に雑草抜かないとヤバシだよーと思いながら、
足元見たら、かわいいのがいっぱい^^
そして、そちらはもう藤なのね。
春って駆け足よね…
Commented by shiba_yama2 at 2024-04-25 18:06
**amano-jakoさま**

こんにちは。
えー?もう3年も経ちましたか…
最初の一年はほんと片づけ仕事で
慌ただしいですね。
私…義母のアトリエの片づけもしてないので
実父の方はできる限り簡単に済ませたいのです。

義母も実父も残した家族に
迷惑かけたくないタイプの人たちでしたので
ほんとに片づけしやすいのですが…
まだ一人…片づけしたくない&
家族に自分のもの触られたくないオヒトが(-_-;)
入院とか寝た切りとかになったら
どうなるんだろう@@
想像もしたくないデス(笑)
触られたくないようなので、
触りませんけどね~~うふふ
Commented by shiba_yama2 at 2024-04-25 18:06
**chiwari-yuki-y3さま**

こんにちは。
私、両方の祖父が戦死なので、居ないのが当たり前で育ちました。
男の人はみんな戦争行くのが当たり前だと思ってた(;^ω^)
祖父と曾祖父はほぼ同じ頃に亡くなってね…
それはそれは今では想像もできない大変な時代だったようです。
父は曾祖母の養子に入りました。(11人兄弟の仲間入り^^;)
家は家具屋さんで、職人さんも家族も多かったみたい。
それまで裕福な暮らしをしていたから
失意のどん底だったのでしょうね。
一家の主と跡取りを同時に失い、
残された者たちで幼い兄弟を育てたとか。
そんなところで生まれ育っているので
父は弱音も吐かないし、打たれ強いです(笑)

小さい頃住んでたところの消印は下谷だったような…
お近くだったのかもね♪
下町は面白いね!

今、よもぎ食べごろじゃないかな。
私は今朝摘んで来たよ♪
ガンバって天ぷらするわ~
夏かと思うほど暑くなってきた…
雑草も伸びるのが早いみたいで
あちらこちらで草刈りしてたわ。
by shiba_yama2 | 2024-04-24 10:21 | 11years | Comments(4)