枇杷の葉
2023年 06月 16日
枇杷の葉は何に化けさせるのですか?湿布?エキス?お茶?まさか、枇杷の葉ご飯とかジャムとかは…ある訳無かろうもん。
たしかにキュッとなってて位置の高さはオリンピック級てすね。そういう競技が有れば。
たしかにキュッとなってて位置の高さはオリンピック級てすね。そういう競技が有れば。
0
梅ジャム30パーはたしかに驚き!来年やってみようかな。追熟でもいいならまだ南高梅出てるから間に合いそうなのですがやっぱり樹上で完熟して落ちるくらいのものが良いのでしょうね。おいしそう!そして梅ピクルスって?!ちょいと調べてみます٩( 'ω' )و
そういえばyamatoくんのお菊さん、とっても上にありますよね。きゅっとしてるし。ウチ、ずっと下だわ。さらになんかデカい。Google mapの赤い印みたいだよ 笑笑
そういえばyamatoくんのお菊さん、とっても上にありますよね。きゅっとしてるし。ウチ、ずっと下だわ。さらになんかデカい。Google mapの赤い印みたいだよ 笑笑
**cool-witchさま**
こんにちは。
枇杷の葉は一般的にはお茶で飲まれる方が多いようですが、
我が家はもっぱら犬のアトピーを治すためです。
(ついでに主人の皮膚疾患も^^;)
乾燥させて保存しておくといつでも使えるので、
とりあえず葉の裏側の毛羽立ちをたわしでごしごしして。
細かく切って保存です。
ホワイトリカーに漬けておくと、何年も長持ちするエキスが作れます。
葉をお風呂に入れて、枇杷の葉風呂にすると
全身の毛穴からダイレクトに効くので抜群!
が・・・お風呂が真っ黒になります^^;
内臓が真っ黒になるよりいいかな~~(笑)
柴犬の肛門選手犬大会なんてあったら、
参加したいです!
こんにちは。
枇杷の葉は一般的にはお茶で飲まれる方が多いようですが、
我が家はもっぱら犬のアトピーを治すためです。
(ついでに主人の皮膚疾患も^^;)
乾燥させて保存しておくといつでも使えるので、
とりあえず葉の裏側の毛羽立ちをたわしでごしごしして。
細かく切って保存です。
ホワイトリカーに漬けておくと、何年も長持ちするエキスが作れます。
葉をお風呂に入れて、枇杷の葉風呂にすると
全身の毛穴からダイレクトに効くので抜群!
が・・・お風呂が真っ黒になります^^;
内臓が真っ黒になるよりいいかな~~(笑)
柴犬の肛門選手犬大会なんてあったら、
参加したいです!
**おおぐらいさま**
こんにちは。
お庭の梅の木をユサユサさせたら、落ちてこないかな?
真っ黄色でぐちゅぐちゅの子でもいけますよ。
買うのはもったいないから^^;
ローリエとかハーブも入ってる。
畑の嫁は砂糖をほとんど使わない子なので、
目が覚めるほど酸っぱかった!
でも、体には良さそうだ^^
肛門が高いところにある柴犬は高く売れるらしいですよ。
子どもの頃、我が家へやってきた柴仔犬ちゃん…
近所の柴飼いおじさんに「この犬売ってもらえないか?繁殖に欲しい!40万くらいなら出すから…」と言われたことがあります。
よくわからないから、ふーんなんて思っていたけど、
確かに肛門が引き締まって、高い位置にある子でした…
自分の家族を40万で買ってやると言われてもね~~(笑)
いつも排便後の肛門を見ますが、こんなに引き締まった日は久しぶり♪
思わず撮りました^^
私の日々の努力が愛犬の肛門とは…
飼い主の顔は石鹸で水洗いするだけなのに~~(笑
こんにちは。
お庭の梅の木をユサユサさせたら、落ちてこないかな?
真っ黄色でぐちゅぐちゅの子でもいけますよ。
買うのはもったいないから^^;
ローリエとかハーブも入ってる。
畑の嫁は砂糖をほとんど使わない子なので、
目が覚めるほど酸っぱかった!
でも、体には良さそうだ^^
肛門が高いところにある柴犬は高く売れるらしいですよ。
子どもの頃、我が家へやってきた柴仔犬ちゃん…
近所の柴飼いおじさんに「この犬売ってもらえないか?繁殖に欲しい!40万くらいなら出すから…」と言われたことがあります。
よくわからないから、ふーんなんて思っていたけど、
確かに肛門が引き締まって、高い位置にある子でした…
自分の家族を40万で買ってやると言われてもね~~(笑)
いつも排便後の肛門を見ますが、こんなに引き締まった日は久しぶり♪
思わず撮りました^^
私の日々の努力が愛犬の肛門とは…
飼い主の顔は石鹸で水洗いするだけなのに~~(笑
こんにちは(^0^)
おぉぉ~~自慢のおちり♡カッコいいわ~~
位置も確かに上の方な気がします(^-^)
おちり好きにはたまらない会話ですね♡
梅 昨日届きました
3kg 1kg直ぐに漬けて(主人が・・・)
残りは少し堅いので 柔らかくなるまで 常温置き~~
siba-yamaさんにならって 13%にしてみました♪
楽しみです(^0^)
おぉぉ~~自慢のおちり♡カッコいいわ~~
位置も確かに上の方な気がします(^-^)
おちり好きにはたまらない会話ですね♡
梅 昨日届きました
3kg 1kg直ぐに漬けて(主人が・・・)
残りは少し堅いので 柔らかくなるまで 常温置き~~
siba-yamaさんにならって 13%にしてみました♪
楽しみです(^0^)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
**amano-jakoさま**
こんにちは。
意識して坂道ダッシュをさせてるのだけど、
お尻を高く上げて走る筋力がついてきたら、
肛門の位置もさらに上がった気が…
親(犬)ばかだけど、うれちい(笑)
部屋で追熟…
実は私これが結構苦手で><
数時間しかやったことない^^;
そちらなら湿度も気温も安定してそうだからいいな♪
少しくらい梅酢が濁っても、ちょっとくらいカビても、
絶対なんとかなる!
頻繁に揺らしたりして、流れを滞留させないようすればきっとうまくいく!!
目を離さないでね~~
こんにちは。
意識して坂道ダッシュをさせてるのだけど、
お尻を高く上げて走る筋力がついてきたら、
肛門の位置もさらに上がった気が…
親(犬)ばかだけど、うれちい(笑)
部屋で追熟…
実は私これが結構苦手で><
数時間しかやったことない^^;
そちらなら湿度も気温も安定してそうだからいいな♪
少しくらい梅酢が濁っても、ちょっとくらいカビても、
絶対なんとかなる!
頻繁に揺らしたりして、流れを滞留させないようすればきっとうまくいく!!
目を離さないでね~~
**2023-06-17 01:50鍵コメさま**
こんにちは。
うふふ。ありがとう^^
産直とかでお茶売り場に行くと、
枇杷の葉とか柿の葉とか、ヨモギとか…
いろいろ売られていますよ。かなり高価だけどね^^;
春の新葉の頃は食べる用に。
8月の色濃い葉は乾燥させてお茶に。
食用はペーストのして冷凍。
茶葉は常温保存可能。
どっちも保存できるよ~~~
今のうちに保存しておいて、必要になったら使うことができる♪
是非是非試してみて☆
こんにちは。
うふふ。ありがとう^^
産直とかでお茶売り場に行くと、
枇杷の葉とか柿の葉とか、ヨモギとか…
いろいろ売られていますよ。かなり高価だけどね^^;
春の新葉の頃は食べる用に。
8月の色濃い葉は乾燥させてお茶に。
食用はペーストのして冷凍。
茶葉は常温保存可能。
どっちも保存できるよ~~~
今のうちに保存しておいて、必要になったら使うことができる♪
是非是非試してみて☆
by shiba_yama2
| 2023-06-16 06:46
| 10years
|
Comments(8)