人参
2023年 01月 25日
スマホより投稿。

まだまだ人参♪
🥕









🥕
水がだいぶ減っていた。
今頃はスケートリンクかな。

行きに通ったら、シラサギが獲物を狙っていた。
帰りに通ったら、アオサギが木の影に隠れていた。
お腹いっぱいになれたかな。

畑のお母さんがぼくのために、
ブロッコリーを採ってきてくれました。
柔らかくて、甘くておいしかったなぁ。
yamato
🥕
昨日は雪に備えて、歩き貯めをした。
大根が少し重かった。
一人暮らしの高齢者宅を周り、野菜を配った。
こんなご時世、かなり怪しい人だよね…(^_^;)
「じゃあ、菜の花を少しと蕪をひとつ。」
今すぐ食べきれる量が人気。
人参を数本、庭に埋めた人もいた。

🥕
ビワの木は新しい葉が出てきたよ。

昨年は実が生らなかった。
今年は実り多き年になりますように。
🥕
昨日の戦利品。

🥕
大根をベランダに出したら、凍った。

🥕
昨日は夕方、お見舞いに行った。
YMCAを思い出しながら、私の知らない歌を歌っていた。
親友に電話をかけてあげた。
少し落ち着いたかな。
ひどく体調(と言うより"機嫌"?)が悪かった。
身体が思うように動かないストレスかな。
ご飯はテキトーにして、ただひたすら手を握った。
話を聞いてあげた。
私にも一度だけそんな経験がある。
誰だか知らない人がずっと手を握っていてくれた。
どんな言葉よりも救われた。
そんなことを思い出した。
🥕

🥕
何があっても、ぼくがそばにいるからね。
yamato

あなたとあなたの大切な人が
今日も笑顔で過ごせますように。
おはよう(^0^)
お義母様 辛いですね~
何も語らず手を握る・・・なんか素敵
私も伯母にそんな風にしてあげられたら良かった・・・・今更ながらそう思います(TT)
もう35年くらい前のことだわ
私も何かあると 人に配りたくなる方です
でも主人は嫌がるの(^^;)
育ってきた環境が違いすぎるのも要因だと思うけど
今のご時世 難しいのかしら?
でも 新鮮なお野菜 絶対に美味しいし喜ばれると思うわ(^^)/
お義母様 辛いですね~
何も語らず手を握る・・・なんか素敵
私も伯母にそんな風にしてあげられたら良かった・・・・今更ながらそう思います(TT)
もう35年くらい前のことだわ
私も何かあると 人に配りたくなる方です
でも主人は嫌がるの(^^;)
育ってきた環境が違いすぎるのも要因だと思うけど
今のご時世 難しいのかしら?
でも 新鮮なお野菜 絶対に美味しいし喜ばれると思うわ(^^)/
0

最近忙しくてまとめ見してますが、お元気そうで~。
義母さまは体調のせいか、辛そうです。
側に寄り添ってあげると、随分励みになると思いますよ。
そちら雪はどうでしたか?こっちは少し積もりましたが、夕方にはほぼなくなってました。
仕事休みでよかったです。
ニンジン沢山!私は実はニンジン苦手なので、使う時はすりおろしたりしてw
明日はJAの直売行く予定なので、野菜いいもの買えるかな~。
義母さまは体調のせいか、辛そうです。
側に寄り添ってあげると、随分励みになると思いますよ。
そちら雪はどうでしたか?こっちは少し積もりましたが、夕方にはほぼなくなってました。
仕事休みでよかったです。
ニンジン沢山!私は実はニンジン苦手なので、使う時はすりおろしたりしてw
明日はJAの直売行く予定なので、野菜いいもの買えるかな~。

人参とキャベツが小さいのか?
大根がドデカイのか?? (^^)
美味しそうなお弁当♡
毎日あわただしいと思うのに
ちゃんとしたご飯を作っていて偉いね~
疲れがたまらないように頑張り過ぎず
楽もしてくださいね~♡
大根がドデカイのか?? (^^)
美味しそうなお弁当♡
毎日あわただしいと思うのに
ちゃんとしたご飯を作っていて偉いね~
疲れがたまらないように頑張り過ぎず
楽もしてくださいね~♡
機嫌悪くなれるの、いいことだと思う。
病気の時って、常に人目があるというか、見られているというか…
周り中他人だし、素直に我儘言うこともできないでしょう、
ぶーたれたい時にぶーたれられるのは、とても助かると思う。
体も心も思うようにならないんだもんね、お辛いだろうな…
知らない人に手を握ってもらっていた思い出…
病気とか怪我?子供の頃のこと?
大人になると、手を握る(握手じゃなく)とか、
触れること自体が少なくなるよね。
集中治療室に入っている人の、大切な仲良しの娘が、
「集中治療室に入ってる間は安心だし、よろしくねー」って、
ほとんどお見舞いに来ないってことがあって、
別に介護が必要じゃないのよ、手が足りないとかではなく、
でもさ、声をかけて手を握ってあげるだけでもいいじゃん、
わたしが行ったって「枯れ木も山のにぎわい」、
最愛の娘が、声かけて手を握ってあげなよ!と思ったんだけど…
それは医療とはまた別の、身内にしかできないことと思ったけど…
中々難しいね^^;
>何があっても、ぼくがそばにいるからね。
そうだね、yamatoくん、なにがあっても、一緒にいようね。
そちらも寒いでしょう!道路凍ったりするのでは?
気を付けてね。
病気の時って、常に人目があるというか、見られているというか…
周り中他人だし、素直に我儘言うこともできないでしょう、
ぶーたれたい時にぶーたれられるのは、とても助かると思う。
体も心も思うようにならないんだもんね、お辛いだろうな…
知らない人に手を握ってもらっていた思い出…
病気とか怪我?子供の頃のこと?
大人になると、手を握る(握手じゃなく)とか、
触れること自体が少なくなるよね。
集中治療室に入っている人の、大切な仲良しの娘が、
「集中治療室に入ってる間は安心だし、よろしくねー」って、
ほとんどお見舞いに来ないってことがあって、
別に介護が必要じゃないのよ、手が足りないとかではなく、
でもさ、声をかけて手を握ってあげるだけでもいいじゃん、
わたしが行ったって「枯れ木も山のにぎわい」、
最愛の娘が、声かけて手を握ってあげなよ!と思ったんだけど…
それは医療とはまた別の、身内にしかできないことと思ったけど…
中々難しいね^^;
>何があっても、ぼくがそばにいるからね。
そうだね、yamatoくん、なにがあっても、一緒にいようね。
そちらも寒いでしょう!道路凍ったりするのでは?
気を付けてね。
**amano-jakoさま**
こんにちは。
>>何も語らず手を握る・・・
いや、咄嗟に気の利く言葉が見つからなかっただけです。
母の気持ちを思うとね。
私自身、自分の母の時は全然寄り添えていなかったなぁと
感じてます。
母のことはすべて父任せでしたから。
父も母も互いを大切にしていたから
私が入る余地がなかった…な^^;
主人は子供の頃、チョコレートをもらうと
「はんぶんこ」と言ってみんなに分けていたそうです。
最後には半分にできないほど小さくなって困ったとか^^;
私も自然と「はんぶんこ」覚えました。
楽しいですよね~~
でも、その時々でそれが負担になることもありますから。
食べてなくなるもの、困らない程度に…♪
こんにちは。
>>何も語らず手を握る・・・
いや、咄嗟に気の利く言葉が見つからなかっただけです。
母の気持ちを思うとね。
私自身、自分の母の時は全然寄り添えていなかったなぁと
感じてます。
母のことはすべて父任せでしたから。
父も母も互いを大切にしていたから
私が入る余地がなかった…な^^;
主人は子供の頃、チョコレートをもらうと
「はんぶんこ」と言ってみんなに分けていたそうです。
最後には半分にできないほど小さくなって困ったとか^^;
私も自然と「はんぶんこ」覚えました。
楽しいですよね~~
でも、その時々でそれが負担になることもありますから。
食べてなくなるもの、困らない程度に…♪
**いけかなさま**
こんにちは。
お忙しいところのコメントありがとうございます!
義母も制作などで忙しく飛び回っている方でしたので
今までほとんど行き来もなかったんですよ。
明るくて、健康的な義母とその逆な義父。
義父が脳梗塞で倒れた後は
自分のすべてを捨てて看病してたんですよね…
それが立場逆転。
こちらもほとんど降ってません。
今日もただ寒いだけですね。
明日は雪の予報が出てますから
お互い気をつけましょうね♪
ニンジンね…
間引きした小さなニンジンってすごく甘くておいしいですよ。
直売所でもし、小さなのが袋にたくさん入っていたら
それを試してみて!!
こんにちは。
お忙しいところのコメントありがとうございます!
義母も制作などで忙しく飛び回っている方でしたので
今までほとんど行き来もなかったんですよ。
明るくて、健康的な義母とその逆な義父。
義父が脳梗塞で倒れた後は
自分のすべてを捨てて看病してたんですよね…
それが立場逆転。
こちらもほとんど降ってません。
今日もただ寒いだけですね。
明日は雪の予報が出てますから
お互い気をつけましょうね♪
ニンジンね…
間引きした小さなニンジンってすごく甘くておいしいですよ。
直売所でもし、小さなのが袋にたくさん入っていたら
それを試してみて!!
**yua.1021さま**
こんにちは。
大根がとにかくドデカイです。
こんな大きいの、お店なら売り物になりませんね^^;
私、基本的に売りにくそうなものから買ってます。
どう食べるか考えるのが楽しいからね♪
人参はほんと小さい。キャベツもね…ソフトボール大かな。
でも、どれもおいしいよ~~~
冷蔵庫に作り置きしてあるおかずを詰め込んでるだけです。
ご飯も大根の葉も冷凍庫から出してチンして
混ぜただけ~~
それでも、買ってくるお弁当よりは飽きないから^^
ありがとー!!
今しか頑張れないから、頑張るよ。
続けられないことはしないよ。無理もしない。
毎晩、船戸先生の本読んでます^^
こんにちは。
大根がとにかくドデカイです。
こんな大きいの、お店なら売り物になりませんね^^;
私、基本的に売りにくそうなものから買ってます。
どう食べるか考えるのが楽しいからね♪
人参はほんと小さい。キャベツもね…ソフトボール大かな。
でも、どれもおいしいよ~~~
冷蔵庫に作り置きしてあるおかずを詰め込んでるだけです。
ご飯も大根の葉も冷凍庫から出してチンして
混ぜただけ~~
それでも、買ってくるお弁当よりは飽きないから^^
ありがとー!!
今しか頑張れないから、頑張るよ。
続けられないことはしないよ。無理もしない。
毎晩、船戸先生の本読んでます^^
**chiwari-yuki-y3さま**
こんにちは。
>>機嫌悪くなれるの、いいことだと思う。
そうだよね!
たくさんのがん患者を看取ってきたお医者様が
癌になる人は真面目で正直な長男長女タイプの人が多い。
って言ってた。母はまさに3人兄弟の長女で
弟に「"長男"みたいな姉」と言われてた。
まさに病気にならなければ、そのままずっと
真面目にひたすら働き続けたんだと思う。
今は「疲れた」「もういや」とわがまま言えるからいいのかも。
昨日は「私、少し強くなったと思う。」なんて言ってた。
大人になってから。
顔も知らない看護師さん。
全身麻酔が効いてたはずなのに…効かなかったの。
でも、私あの時のことを思い出すたびに
大好きな母にでさえ、あんなに手を握ってもらったことないかも。
と思う。
何にもできないと思っても、まだまだやれることあるよね!
うん!いっぱいある!!
私、その娘さんのことを何か言う資格ないかも。
母の最期、こんな風じゃなかった。
もう死にそうなのに、どこかで死ぬわけない。
最後まで母親に甘えてて、そばに寄り添う。って気持ちになれてなかった。
今の義父や息子たちを見てても思う。
他人だからできること、他人だから甘えられることがあるのかな。ってね‥
お義母さん、はなっから家族に頼る気ないもん。
きっとずっと家の大黒柱なんだと思う。
…あっ、なんか話反れたね^^;
昨日の朝は、ちょびっとだけ凍ったけど、
何より雪が降ってないし、雨も降ってないから
凍ることもないって感じかな。
明日は雪予報なので、そろそろ本格的に引き篭もろうかな^^
こんにちは。
>>機嫌悪くなれるの、いいことだと思う。
そうだよね!
たくさんのがん患者を看取ってきたお医者様が
癌になる人は真面目で正直な長男長女タイプの人が多い。
って言ってた。母はまさに3人兄弟の長女で
弟に「"長男"みたいな姉」と言われてた。
まさに病気にならなければ、そのままずっと
真面目にひたすら働き続けたんだと思う。
今は「疲れた」「もういや」とわがまま言えるからいいのかも。
昨日は「私、少し強くなったと思う。」なんて言ってた。
大人になってから。
顔も知らない看護師さん。
全身麻酔が効いてたはずなのに…効かなかったの。
でも、私あの時のことを思い出すたびに
大好きな母にでさえ、あんなに手を握ってもらったことないかも。
と思う。
何にもできないと思っても、まだまだやれることあるよね!
うん!いっぱいある!!
私、その娘さんのことを何か言う資格ないかも。
母の最期、こんな風じゃなかった。
もう死にそうなのに、どこかで死ぬわけない。
最後まで母親に甘えてて、そばに寄り添う。って気持ちになれてなかった。
今の義父や息子たちを見てても思う。
他人だからできること、他人だから甘えられることがあるのかな。ってね‥
お義母さん、はなっから家族に頼る気ないもん。
きっとずっと家の大黒柱なんだと思う。
…あっ、なんか話反れたね^^;
昨日の朝は、ちょびっとだけ凍ったけど、
何より雪が降ってないし、雨も降ってないから
凍ることもないって感じかな。
明日は雪予報なので、そろそろ本格的に引き篭もろうかな^^
by shiba_yama2
| 2023-01-25 05:45
| 10years
|
Comments(8)