夏の終わりのアトピー
2022年 10月 18日
夏の終わりのハーモニー・・・

いつもは洗面台でやるんだけど・・・
明るいところでやってみたら、よく見える♪よく見える♪
ここ1ヶ月の間の様子です。
いつもながらのことでスミマセン。
患部の写真などありますので、苦手な方はスルーしてくださいね。
🌿
🌿

🌿
見た目がね。真っ赤に染まって痛々しいんだよね。

🌿

🌿
いつまでも撮っていたら、叱られた。

🌿
<ここ最近の様子>
①目尻(左)
→痒みはそれほどでもない。
脱毛がある。
毛が生えてくるまでは丁寧に手入れする必要アリ。
2回ほどステロイドを塗った。

🌿

皮膚の中から何かが出ようとしてるときは手助けしてあげる。
🌿

セイタカアワダチ風呂に浸かった直後は少し赤い。

🌿

🌿

【毛が生えてきてる=回復】の証。
🌿
②アゴ下
→シコリはまだ残っている(白→グレーっぽくなってる)。
→シコリはまだ残っている(白→グレーっぽくなってる)。
大きさの変化はない。
脱毛と赤みがあり、患部が広がってきているがひどく悪化してる様子はない。
気になるときだけビワの葉を塗って様子を見る。

🌿

🌿
コーミングの時に気持ち良さそうにしてるので、少し痒みがあるのかな。

🌿
③股の間
→おちんちんの右側に4つ並んでできた。
始めは吹き出物みたいに赤いものがポツっとできて、毛穴から黄色いものが出る。
ネトルティでふき取る。
ビワの葉を塗って様子見。
かさぶたができると治っていく前兆。
右側の4つがほぼほぼ綺麗になったと思ったら、左側に小さいのがひとつできた。
我ながらよく見つけた。
早めに気付いたのが良かったのか、今回は複数できていない。

🌿

患部の毛穴から出られなくなると、まわりの毛穴が赤くなってくる。

🌿

あっちからもこっちからも出たいみたい。
赤いのが取れるまでネトルティでふき取る。
🌿

かさぶた↑
これがぽろっと取れると、綺麗な皮膚が現れる。
🌿

🌿
④肉球(左・後ろ足)
→肉球の間の皮膚が赤い。
🌿

これがぽろっと取れると、綺麗な皮膚が現れる。
🌿

🌿
④肉球(左・後ろ足)
→肉球の間の皮膚が赤い。
とにかくネトルティで拭く。
痒みがあったり赤みが酷いときは、ビワの葉クリームを塗る。
初めの頃はよく舐めていたが、舐めなくなった。
痒かったのかなぁ。
肉球の間は私の指が上手く入らずなかなか上手く拭けない。
クリームを塗るときは綿棒で。かさぶたは歯ブラシで取る。

🌿
たぶんくすぐったんだろうね・・・すごく嫌がってる。ガマンシテクレ

🌿
⑤後ろ足のスネ
→元々皮膚をカチカチと噛む癖があった。
今まではなんともなかったが、最近見た目に変化が出てきた。
皮膚が黒ずんできた。
"加齢によるもの"ってヤツかな。
噛み過ぎて毛が短くなっている。子供が爪を噛むのに似てる。

🌿

🌿
🌿

🌿

🌿
🌿
🌿
炎症や吹き出物など異変を感じたら、とりあえずビワの葉クリームを塗る。
痒がっている場合は、毎日塗る。
毎日塗っていると赤く染まってしまい、皮膚の状態がよく見えないので、
皮膚を洗うような感じで、ネトルティで拭く。
かさぶたが出来てきたら、ネトルティでよくふき取る。

🌿

🌿

🌿
日々の手入れ(ネトルティ&ビワの葉クリーム)では手に追えないと思ったときだけ、
(悪化する前に)ステロイドを使用する。
その後はお腹を壊すため、塗る回数は1度だけ。
あとはとにかくシャンプー。
週末ごとに洗い、皮膚のかさぶたなどを丁寧に取り除く。

🌿

🌿

口臭が気になるときは、仕上げにマヌカハニーを舐める。
腸内環境が整うと、皮膚も良くなる気がする。
🌿

最後まで読んでくださってありがとう。
🌿
今日も笑顔で過ごせますように。
腸内環境が整うと、皮膚も良くなる気がする。
🌿

🌿
今日も笑顔で過ごせますように。
yamatoくん、「背中をあずける」言葉そのものだね(*´-`)起こることに対処する方法がわかればあとは待つのが大事ってことなのかな。ほんにんも家族も辛いけれど、一緒に立ち向かっている感じにじんとします。
お風呂に入ると顔細くなるんだね!どんだけフワフワなのー(*´∇`*)
お風呂に入ると顔細くなるんだね!どんだけフワフワなのー(*´∇`*)
0
おはよう(^0^)
お風呂に入っていると やっぱり細いね(^-^)
ワンチャンあるあるよね♪
yamatoはsiba-yamaさん家の子供になれて本当に幸せだと思うわ~(^-^)
おやっ? あんまり撮していると そんな顔するのね(^^;)
柴犬らしいね(笑)
お風呂に入っていると やっぱり細いね(^-^)
ワンチャンあるあるよね♪
yamatoはsiba-yamaさん家の子供になれて本当に幸せだと思うわ~(^-^)
おやっ? あんまり撮していると そんな顔するのね(^^;)
柴犬らしいね(笑)
**おおぐらいさま**
こんにちは。
自宅で体のお手入れが出来るようにするために
躾けましたからね・・・
毎日10分×3セットだったかな^^;
今思えば、あんな面倒なことよくやったと思う(汗
もう二度とやれない。
とっぱくんは体が大きいから(全身をひっくり返すのは難しいから)、
横になるように教えておくといいんだけど・・・
やってみる?^^;
いや・・・まずは「マテ」をしっかり教えよう!
兆しが見えるとガンバれる^^
何やっても良くなる兆しが見えなかった頃はキツかった・・・
今は自然の方法で、自分達だけで対応できる術を見つけたので
気持ちは楽です。綺麗になっていく様子を見ると嬉しいもん♪
とっぱくんも臭いがしなくなったって言ってたでしょ?
きっとこれからどんどん良くなっていくと思う。
腸内環境が整うと臭くなくなるし、
肛門腺もたまらなくなると思うよ^^
こんにちは。
自宅で体のお手入れが出来るようにするために
躾けましたからね・・・
毎日10分×3セットだったかな^^;
今思えば、あんな面倒なことよくやったと思う(汗
もう二度とやれない。
とっぱくんは体が大きいから(全身をひっくり返すのは難しいから)、
横になるように教えておくといいんだけど・・・
やってみる?^^;
いや・・・まずは「マテ」をしっかり教えよう!
兆しが見えるとガンバれる^^
何やっても良くなる兆しが見えなかった頃はキツかった・・・
今は自然の方法で、自分達だけで対応できる術を見つけたので
気持ちは楽です。綺麗になっていく様子を見ると嬉しいもん♪
とっぱくんも臭いがしなくなったって言ってたでしょ?
きっとこれからどんどん良くなっていくと思う。
腸内環境が整うと臭くなくなるし、
肛門腺もたまらなくなると思うよ^^
**amanojyako123さま**
こんにちは。
もともとやせっぽちですからね^^;
とくにお尻周りは毛がふわっと立ち上がってるので
洗うと大丈夫か?ってくらいヒョロヒョロです。
このとき、ほんと気持ち良さそうに寝ててね・・・
ズームにすると綺麗に撮れないから
カメラを近づけたの・・・
熟睡してると思ってたら、気付いてたのね^^;
もうしませーーん!笑
こんにちは。
もともとやせっぽちですからね^^;
とくにお尻周りは毛がふわっと立ち上がってるので
洗うと大丈夫か?ってくらいヒョロヒョロです。
このとき、ほんと気持ち良さそうに寝ててね・・・
ズームにすると綺麗に撮れないから
カメラを近づけたの・・・
熟睡してると思ってたら、気付いてたのね^^;
もうしませーーん!笑
**noniyさま**
こんにちは。
誰に聞いてもステロイドしか返って来ないし。
根本的には治らないし、続けることの恐怖から
人間の子どものアトピーをステロイドを使わずに治す先生を探しました。
その方法を・・・自分なりにやりやすいようにアレンジしてみました。
試行錯誤してるときは気苦労が絶えなかったのですが。
人生いい時ばかりじゃないですからね。
いっしょに乗り越えてあげたいです^^
こちらこそいつも訪問くださってありがとうございます。
noniyさんのわんちゃんもカイカイから
脱出できるといいですね。
いっしょに頑張りましょ♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
**2022-10-19 03:36鍵コメさま**
こんにちは。
そうなんだよね。一番近くに居る人が一番わかってる。
それが何よりだ!
わかってるつもりでも、やっぱり不安になることあるから。
そんな時は経験者を探すべし!!
1ヶ月は長いね・・・
それは鍵コメさんも心細かったでしょう。
以前yamatoがお腹壊した時、
「最近このあたりの柴ちゃんがおなじ症状で来てます。たぶん胃腸炎ですね・・・」と言われたことあります。
季節的なものの場合、ご近所さん情報も大事かな^^
病気はね・・・正直わからないよ。
しらないところで、知らないうちに重い病気になっていたらどうしよう。
ご近所のわんこ、義母とおなじ悪性リンパ腫で
1ヶ月くらいで亡くなったの。
それはそれは飼い主さんも苦しんだらしい。
美人でおりこうさんで、欠点の見当たらない子だったの。
まさか病気で亡くなるなんて・・・いつか天国で出会えたらいっぱい遊んであげたい♪♪
>>皮膚で良かった、取れるところで良かった
そうだね。取りきれるところだったらラッキーかもね。
yamatoの喉にあるのも、飛び出してこないかなぁ~
少し期待してます。でも、なかなか大きくならないんだよね~~
出ろ~出ろ~出ろ~~~~
こんにちは。
そうなんだよね。一番近くに居る人が一番わかってる。
それが何よりだ!
わかってるつもりでも、やっぱり不安になることあるから。
そんな時は経験者を探すべし!!
1ヶ月は長いね・・・
それは鍵コメさんも心細かったでしょう。
以前yamatoがお腹壊した時、
「最近このあたりの柴ちゃんがおなじ症状で来てます。たぶん胃腸炎ですね・・・」と言われたことあります。
季節的なものの場合、ご近所さん情報も大事かな^^
病気はね・・・正直わからないよ。
しらないところで、知らないうちに重い病気になっていたらどうしよう。
ご近所のわんこ、義母とおなじ悪性リンパ腫で
1ヶ月くらいで亡くなったの。
それはそれは飼い主さんも苦しんだらしい。
美人でおりこうさんで、欠点の見当たらない子だったの。
まさか病気で亡くなるなんて・・・いつか天国で出会えたらいっぱい遊んであげたい♪♪
>>皮膚で良かった、取れるところで良かった
そうだね。取りきれるところだったらラッキーかもね。
yamatoの喉にあるのも、飛び出してこないかなぁ~
少し期待してます。でも、なかなか大きくならないんだよね~~
出ろ~出ろ~出ろ~~~~
by shiba_yama2
| 2022-10-18 06:50
| 10years
|
Comments(8)