ネトル-Nettle-
2022年 04月 30日

+++++++++++++++
ネトル-Nettle-
学名/Urtica dioica
血液の見張り番。
アレルギーの改善に役立つハーブ。
体質改善。
浄血や造血作用に優れている。
ドイツなどでは、春先のアレルギーやニキビ、蕁麻疹を予防するための春季療法として・・・
体内の老廃物や尿酸を排出する利尿作用が強いのも特徴。
+++++++++++++++
主の痛風にも効くかな。
🌿
体内の老廃物や尿酸を排出する利尿作用が強いのも特徴。
+++++++++++++++
主の痛風にも効くかな。
🌿
ハーブやアロマとは無縁の私。
ゼロから教えてもらおうと、ハーブ専門店へ行った。
「家族がアトピーで困っている。
薬が使えない体なので、なんとか緩和できるハーブはないか・・・」
ネトルとジャーマンカモミールを紹介された。
ジャーマンカモミールは癒される香りだが、ネトルは畳のような(^^;)香り。
ネトルの方がアトピーに直接効きめがありそうなので、
ネトルとジャーマンカモミールを紹介された。
ジャーマンカモミールは癒される香りだが、ネトルは畳のような(^^;)香り。
ネトルの方がアトピーに直接効きめがありそうなので、
飲みつづけることにした。
+
+
+
お風呂から上がったら、ネトルティを3杯分淹れる。
2杯はニンゲンが飲み、1杯はyamato。
yamatoは半分飲用で、半分は患部の洗浄用に。
パウダーにして料理に振りかけてもよいとあったので、
+
+
+
お風呂から上がったら、ネトルティを3杯分淹れる。
2杯はニンゲンが飲み、1杯はyamato。
yamatoは半分飲用で、半分は患部の洗浄用に。
パウダーにして料理に振りかけてもよいとあったので、
ハーブティのカスは、yamatoのおじやに入れてみた。
🌿
リピートはネット(生活の木)で大袋を買ってみた。
🌿
リピートはネット(生活の木)で大袋を買ってみた。

🌿
我が家のいろいろセット。

■柚子の種の化粧水
■自作のマッサージオイル
■びわの葉エキス(飲用)
■びわの葉クリーム
■びわの葉煎じ汁
■コットン
🌿
最近のマイブーム。

急な階段の下から、犬のお尻を撮る。
🌿

🌿

🌿

明日はマッサージオイルです。
続く。
■自作のマッサージオイル
■びわの葉エキス(飲用)
■びわの葉クリーム
■びわの葉煎じ汁
■コットン
🌿
最近のマイブーム。

🌿

🌿

🌿

続く。
🌿
今日も誰かの笑顔のために。
by shiba_yama2
| 2022-04-30 08:23
| 9years