人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビビリな柴犬yamatoと主と家政婦の日々の記録。家仕事の記録やおいしいものの記録もときどき。


by shiba_yama2

ミキ【フォトムービーあり】

おいも情報募集!
ミキ【フォトムービーあり】_e0394031_06062463.jpg
奄美大島に伝わる謎の乳酸菌飲料"ミキ"。



+




ミキ【フォトムービーあり】_e0394031_06073555.jpg



+

発酵はおいしい!-イラストで読む世界の発酵食品-
パイインターナショナル
ferment books/おのみさ著

+



今さらだけど、学ぶって楽しい。



ミキ【フォトムービーあり】_e0394031_06073759.jpg


+



お粥大好き!
ミキ【フォトムービーあり】_e0394031_06074065.jpg
ちょんとお塩をかけて。
お粥なら1合でも2合でも食べれられる。



+
+
+



炊いたお粥を冷まして、摩り下ろしたサツマイモを加えて・・・

混ぜ混ぜ。



ミキ【フォトムービーあり】_e0394031_06074216.jpg


+
+
+



ミキ【フォトムービーあり】_e0394031_06074404.jpg


+
+
+



3日目。

ボコボコと蟹の穴は、出来上がった合図。



+
+
+



ミキ【フォトムービーあり】_e0394031_06074824.jpg
味は?





うーん、少し酸味のある・・・特別甘くない、不思議な飲み物。

ミキサーにかけたが、サツマイモのシャゴシャゴ感が残る。


米とサツマイモは常備されている。

これならいつでも(yamatoに)作れそう♪



+
+
+



先週は甘酒を仕込んだ。
ただ今、塩麹と酵素シロップを仕込中。

眠れないほどの汗をかいたこの夏。
そんなことはもう体が忘れた。

頑張った体にご褒美あげようか♪

ブログテーマ:おいも情報募集!
Commented by yasushi-shix at 2020-09-29 09:05
はっっ!大同電鍋の本が!!
それ、欲しいのです。でも他の鍋結局買ってしまいました。それ自体に後悔はありませんがやっぱり欲しいのです。そのうち。。!もしかしてお持ちかしら?

サツマイモのシャゴシャゴに笑ってしまいました。ああ、あの感じ?とアタマの中と喉に繊維感が。  笑笑 
面白い飲み物ですね。奄美ってだけで神秘感。
Commented by shiba_yama2 at 2020-09-29 09:36
**おおぐらいさま**

こんにちは。
大同電鍋(。´-_・)ン?
「台湾『いいもの』を持ち帰る」(青木由香さん)・・・
旅をする楽しさのピントがすごく似てる気がして楽しい本でした。
私のお友達も台湾旅行でこの炊飯器みたいなのを持ち帰ってきてました。
そんなに人気があるのですね!知らなかった・・・^^;
おおぐらいさんが"欲しい"ものなら間違いないですね!
詳細を知ると、物欲が出てしまいそうなので調べないでおこうかな~笑

さつまいも・・・なかなか生で食べないですよね^^
とにかく食感がNGでした。
でも、たぶん作り方が悪かったんだと思います。
もっと寝かしたサツマイモの方がいいとか、
きっと地元のおばあなら知ってるコツがあると思ってます。
昨日、(無農薬の)畑でサツマイモをゲットしてきました。
新聞紙に包んで、冷蔵庫の上で温めてます。
次回はこのお芋で仕込みたいと思います^^
Commented by mana at 2020-09-29 15:06
こんにちは♪

ミキ
沖縄にもあるんですよ~^^
奄美と同じ ゆるめのお粥とさつまいもで作るミキもあるけど
味も豊富です。

https://okinawa-labo.com/okinawa-brown-rice-drink-15103

私が子供の頃よく飲んでいたのは
黒糖げんまい
昔は牛乳瓶に入っていたけど、
最近はほとんどが缶入りになりました。

Commented by はる at 2020-09-29 17:08
こんにちは!

イメージでは、芋焼酎と日本酒のミックス(笑)
お酒だって、発酵ですから!
でも、シャゴ感は嫌です(> <)
時間をおいて、トロリにはならないかな?
生ですものね^^;
でも、yamato君なら喜びそう!
以前、鶏肉の骨まで砕いたご飯、思い出しました。
読んでて、口の中にジャリ感を想像したんですよ^^
懐かしい♪
Commented by shiba_yama2 at 2020-09-29 21:40
**manaさま**

こんにちは。
すごい!!こんなに種類あるのですね~
そうか・・・その土地ごとにいろんな素材で作るのですね。
もしかして、私サツマイモの入れすぎだったのかな。
サツマイモ多めのほうが甘みが出るって
書いてあったので多くてもいいかな~と思ってた^^;
そして、何よりもこんな風にジュース感覚で
飲んでるのですね。


黒糖+玄米。
これは普通においしそうですね!!
発酵させてるから、糖分多くても太りませんよね。
私もいろいろやってみます^^♪
Commented by shiba_yama2 at 2020-09-29 21:40
**はるさま**

こんにちは。
たぶん・・・このまま発酵し続けると
酸っぱいのを通り越してアルコールになるんでしょうね。
発酵食品って面白いです^^
科学の実験は苦手だけど、
こういうのは楽しいです。

失敗して、おいしくなくてもいいのです。
yamatoはおいしい!おいしい!って飲んでくれますから^^
よく覚えてましたね!
頂き物の丸ごと鶏肉でした・・・
しかも骨ごとミンチ。
またあれ食べさせたいけど、
犬用の肉ってなんか買うのが怖いです。
鹿で我慢してもらおうかな♪^^
コロナが落ち着いたら、
仕入れに行ってきま~す。
Commented at 2020-09-30 01:38
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by amanojyako123 at 2020-09-30 04:36
おはよう(^0^)
 発行モノは体に良いって解って居ても
こんな風に手作りするって事が私は無いので
凄いなぁ~っていつも拝見しています♪

 yamatoのお腹にも良さそうですし♪
Commented by shiba_yama2 at 2020-09-30 07:31
**2020-09-30 01:38鍵コメさま**

こんにちは。
そうそう!お神酒です^^
生のままのサツマイモって想像つかないですよね。
案外繊維が多くてね・・・お通じよくなるサツマイモだわ~
って感じでした。

新米とかお粥って塩が最高のおかず!
子供の頃、新米の季節で
ごはんの炊き上がる瞬間を見つけちゃうと
つまみ食いしてた^^
幼いながらも、仏様のごはんはちゃんとお供えしてからね(笑

私もね・・・9月に入ったくらいから
まだまだ気温は高いのに
体は温かさを欲してる気がした。
なので、最近は白湯ばかり飲んでます。
おなかの中に温かいお湯が入っていく感じが気持ちいい~~~
お互いお腹温めましょうね♪
Commented by shiba_yama2 at 2020-09-30 07:31
**amanojyako123さま**

こんにちは。
私もね・・・全然興味なかったですよ。
yamatoが丈夫な腸を持っていたら、
間違いなくやってない。
yamatoを飼い始めてから、
主人の胃腸の悪化も出てきてね。
病院嫌いな飼い主だから・・・
行かなくても、いい体作りを調べていたら
これしかない!と行き着きました^^
私は結構体丈夫(更年期はあるけど・・・涙)な方で
何食べてもOKなんですけどね。

みんなに元気でいてもらいたいから♪

jyakoさんもいつか、そんな経験されたら
発酵食品のこと思い出してね^^
by shiba_yama2 | 2020-09-29 06:22 | others | Comments(10)